2006年07月13日
天神祭 説明会
アートカレッジ神戸に天神祭の説明会報告
説明会と言っても、そんなたいそうなものではなく
*04’天神祭(現地、船上)のビデオ観賞
*担当分けの発表
*諸注意(時間、服装、etc)
ざっと、説明した後に各担当に分かれ、
(市民花火船、21世紀国際交流船、陸上)
再度、打ち合わせ。
裏方の担当は、21世紀国際交流船
こちらもざっと説明した後に、学生ひとりひとりに
何かない?気になる事は?後で思い出したら
メールでも電話でも気軽にしてきてぇ~と話して終了。
他のグループはまだ、説明中。
21世紀国際交流船の担当には、昨年もお手伝い
していただいた2回生が4人もいて、その学生達が
率先して、1回生に大阪じめを教えだした。
打ちま~しょ~ チョンチョン
もひとつせぇ~ チョンチョン
祝おうて三度。 チョチョンがチョン
最初は、ばらばら・・・
2回生の先輩達は・・・
何度か、やっていくうちに、さまになってきた
みんなが、楽しそうにやっていると、他のグループも一緒に
大阪じめ~
楽しいぃ~~
そんなこんなで説明会は終了。
その後、昨日は大阪の道頓堀川船渡御が行われていたので
司会の6名を見学に連れて行った。
その船渡御する船の1船、凛打講という船に、我々メンバーの
中から4名が乗船していたので雰囲気や大阪じめを体験してもらう
のにもいいのではと思い参加してもらった。
大阪じめや雰囲気にも喜んでいてくれたようだが、何より喜んで
いたのは、くいどうらくの人形やかに道楽の動くカニ、グリコの看板
ひっかけ橋(阪神優勝で飛び込むとこ)、たこ焼きかなぁ?
まあ、喜んでくれたらなんでもいいけど・・・
とりあえず、こんなのりでやっていきましょう!!

説明会と言っても、そんなたいそうなものではなく
*04’天神祭(現地、船上)のビデオ観賞
*担当分けの発表
*諸注意(時間、服装、etc)
ざっと、説明した後に各担当に分かれ、
(市民花火船、21世紀国際交流船、陸上)
再度、打ち合わせ。
裏方の担当は、21世紀国際交流船

こちらもざっと説明した後に、学生ひとりひとりに
何かない?気になる事は?後で思い出したら
メールでも電話でも気軽にしてきてぇ~と話して終了。
他のグループはまだ、説明中。
21世紀国際交流船の担当には、昨年もお手伝い
していただいた2回生が4人もいて、その学生達が
率先して、1回生に大阪じめを教えだした。
打ちま~しょ~ チョンチョン

もひとつせぇ~ チョンチョン

祝おうて三度。 チョチョンがチョン

最初は、ばらばら・・・

2回生の先輩達は・・・

何度か、やっていくうちに、さまになってきた

みんなが、楽しそうにやっていると、他のグループも一緒に
大阪じめ~


そんなこんなで説明会は終了。
その後、昨日は大阪の道頓堀川船渡御が行われていたので
司会の6名を見学に連れて行った。
その船渡御する船の1船、凛打講という船に、我々メンバーの
中から4名が乗船していたので雰囲気や大阪じめを体験してもらう
のにもいいのではと思い参加してもらった。
大阪じめや雰囲気にも喜んでいてくれたようだが、何より喜んで
いたのは、くいどうらくの人形やかに道楽の動くカニ、グリコの看板
ひっかけ橋(阪神優勝で飛び込むとこ)、たこ焼きかなぁ?
まあ、喜んでくれたらなんでもいいけど・・・

とりあえず、こんなのりでやっていきましょう!!
Posted by 裏方 at
17:19
│Comments(0)