2006年06月29日
船渡御。
船渡御、これで 『ふなとぎょ』 と呼びます。
ここで、大阪天神祭りの大まかな流れを紹介します。
7月23日・・・ギャルみこし
毎年、オーディションの一発芸が結構有名。
2年前?から年齢制限が28歳に(前は確か25歳。)
7月24日・・・宵宮祭(よみやさい)
7:45 宵宮祭(本殿) → 8:50 鉾流神事 → 11:00
自動車渡御 → 16:00 催太鼓 氏地巡行 ~ 宮入り・獅子舞
→ 19:00 地車囃子 天神祭囃子 終日
(毎年、準備に追われていて見に行った事はないのですが・・・)
7月25日・・・本宮祭
16:00 陸渡御(りくとぎょ)
18:00 船渡御 → 19:00 船上祭・渡御列上陸 → 宮入り・還御祭
陸渡御を終えた集団は、天神橋北詰から船に乗り込み、大川を
上流方向へ、お迎えする奉拝船団は、飛翔橋から大川を下ります。
船の数は百隻あまりになります。
その、船と船がすれ違う度に行われるのが、大阪締め です。
今年も、声がかれ、手がはれるくらい 大阪の夏を盛り上げるぞ~
ここで、大阪天神祭りの大まかな流れを紹介します。
7月23日・・・ギャルみこし
毎年、オーディションの一発芸が結構有名。
2年前?から年齢制限が28歳に(前は確か25歳。)
7月24日・・・宵宮祭(よみやさい)
7:45 宵宮祭(本殿) → 8:50 鉾流神事 → 11:00
自動車渡御 → 16:00 催太鼓 氏地巡行 ~ 宮入り・獅子舞
→ 19:00 地車囃子 天神祭囃子 終日
(毎年、準備に追われていて見に行った事はないのですが・・・)
7月25日・・・本宮祭
16:00 陸渡御(りくとぎょ)
18:00 船渡御 → 19:00 船上祭・渡御列上陸 → 宮入り・還御祭
陸渡御を終えた集団は、天神橋北詰から船に乗り込み、大川を
上流方向へ、お迎えする奉拝船団は、飛翔橋から大川を下ります。
船の数は百隻あまりになります。
その、船と船がすれ違う度に行われるのが、大阪締め です。
今年も、声がかれ、手がはれるくらい 大阪の夏を盛り上げるぞ~
Posted by 裏方 at
13:02
│Comments(0)