2006年07月28日
天神祭 まで あと362日
今日は、朝から、天神祭りで使用した
缶バッチを作る器械?をアートカレッジ神戸さんに
返却に行ってきました。
○○先生、有難うございました。
それから、車の荷物をあちらこちらに返却。
最後にクリーニング屋さんへ
のぼりと法被をお願いして終了。
次は、8月5日に最後の片付け。
アートカレッジ神戸の生徒達も参加してくれる予定です。
提灯に天花粉をふって、洗い物をし、
その後、全員で打上げの予定。
これで事務局の集計が終れば・・・
完全に終了です。
なんか、さみしいなぁ~
缶バッチを作る器械?をアートカレッジ神戸さんに
返却に行ってきました。
○○先生、有難うございました。
それから、車の荷物をあちらこちらに返却。
最後にクリーニング屋さんへ
のぼりと法被をお願いして終了。
次は、8月5日に最後の片付け。

アートカレッジ神戸の生徒達も参加してくれる予定です。

提灯に天花粉をふって、洗い物をし、
その後、全員で打上げの予定。

これで事務局の集計が終れば・・・
完全に終了です。
なんか、さみしいなぁ~

Posted by 裏方 at
19:29
│Comments(0)
2006年07月27日
天神祭 まで あと363日
終ったぁ~ いや、、、始まったぁ??
06年の天神祭、無事、終了致しました。
お昼過ぎに毎年恒例のように、パラパラっと・・・
一斉にメンバーの携帯に、乗船者の方々から
雨だと、どうなるの~の問い合わせ。
『雨が降っても、祭りはしますよ~』
『花火は上がらない可能性はあります』
『カサはさせないのでこちらでカッパを準備しています』
『大丈夫、すぐ晴れますから』 などなど
そうこうしているうちに、どんどん青空が・・・
ボランティアの学生の皆さんと、晴れたぞぉ~
一斉に、椅子を拭くぞ~など、お客様の来場の準備が
急ピッチで進められる。。
陸には、餃子、コロッケ、おでん、お好み焼き、カキ氷、
流しそうめんなどが食べ放題。飲物も飲み放題。
他にも、金魚すくい、ヨーヨーつり、缶バッチ、大道芸、
紹介ブース(映画、OSK、学校)などがある。
PM4時、いよいよ受付開始。
祭りの本番は、6時からなのだが、その時間になると
辺りは人でいっぱい。
(桜ノ宮の駅から500Mほどの距離なのだが、歩くと
1時間ほどかかる。子供と一緒ならもっと大変)
ということで、早くからの受付をしている。
そんなこんなで祭りは順調に進み、6時に・・・
号砲が鳴り(今年は30分遅れで・・・)船渡御開始。
船がとおる度に、打ちま~しょ~ サイコー
7時からは、花火も(これも30分ぐらい遅れ・・・)
上がり、船上は大興奮。(花火もすぐ真上に上がるし)
みんな、花火も見たい、大阪じめも船渡御も・・・
どうしたらいいの~
9時に花火が終了。
それから、少し片付けをし、11時から新地で打上げ!!
いろんな、法被、浴衣の方々も・・・
『お疲れ~』『お疲れ様でしたぁ~』などの声が飛ぶ。
これも、めっちゃ気分が良い、うれしい~
26日は、朝9時から残りの後片付け。
早く来ないかなぁ~ 2007年7月25日。
06年の天神祭、無事、終了致しました。
お昼過ぎに毎年恒例のように、パラパラっと・・・
一斉にメンバーの携帯に、乗船者の方々から
雨だと、どうなるの~の問い合わせ。
『雨が降っても、祭りはしますよ~』
『花火は上がらない可能性はあります』
『カサはさせないのでこちらでカッパを準備しています』
『大丈夫、すぐ晴れますから』 などなど
そうこうしているうちに、どんどん青空が・・・
ボランティアの学生の皆さんと、晴れたぞぉ~
一斉に、椅子を拭くぞ~など、お客様の来場の準備が
急ピッチで進められる。。
陸には、餃子、コロッケ、おでん、お好み焼き、カキ氷、
流しそうめんなどが食べ放題。飲物も飲み放題。
他にも、金魚すくい、ヨーヨーつり、缶バッチ、大道芸、
紹介ブース(映画、OSK、学校)などがある。
PM4時、いよいよ受付開始。
祭りの本番は、6時からなのだが、その時間になると
辺りは人でいっぱい。
(桜ノ宮の駅から500Mほどの距離なのだが、歩くと
1時間ほどかかる。子供と一緒ならもっと大変)
ということで、早くからの受付をしている。
そんなこんなで祭りは順調に進み、6時に・・・
号砲が鳴り(今年は30分遅れで・・・)船渡御開始。
船がとおる度に、打ちま~しょ~ サイコー
7時からは、花火も(これも30分ぐらい遅れ・・・)

上がり、船上は大興奮。(花火もすぐ真上に上がるし)
みんな、花火も見たい、大阪じめも船渡御も・・・
どうしたらいいの~

9時に花火が終了。
それから、少し片付けをし、11時から新地で打上げ!!
いろんな、法被、浴衣の方々も・・・
『お疲れ~』『お疲れ様でしたぁ~』などの声が飛ぶ。
これも、めっちゃ気分が良い、うれしい~
26日は、朝9時から残りの後片付け。
早く来ないかなぁ~ 2007年7月25日。
Posted by 裏方 at
12:46
│Comments(2)
2006年07月25日
天神祭 いよいよ 本番!!
本日、いよいよ 天神祭 本番です。
心配されていた天気もなんとかもちそう~
昨日も何とか良い天気で、準備も順調だし・・・
皿は確認したし・・・コップもあったし・・・箸もあった・・・
今日一日盛り上げて行くぞぉ~
打ちま~しょ~ チョンチョン
もうひとつせ~ チョンチョン
祝おうて三度 チョンチョンがチョン
心配されていた天気もなんとかもちそう~

昨日も何とか良い天気で、準備も順調だし・・・
皿は確認したし・・・コップもあったし・・・箸もあった・・・
今日一日盛り上げて行くぞぉ~

打ちま~しょ~ チョンチョン
もうひとつせ~ チョンチョン
祝おうて三度 チョンチョンがチョン
Posted by 裏方 at
09:42
│Comments(4)
2006年07月23日
天神祭 まで あと2日
天神祭 まで あと2日となりましたぁ~ 
最後の追い上げです。
メンバーのみんなも土日にも係わらず
準備に終れております。
そんな私も、昨日は朝から奈良まで、流しそうめんの
竹を切りに・・・器も作ろうとたくさんの竹が必要に・・・
ほぼ1日が流しそうめんでつぶれました。。。
今日も朝から先日の企画(OSK支援事業)の時に
残った、飲物、(今回、スタッフ前夜祭での飲物)を
車に積み込み、14ケース程度
会社に行き、必要な小物、文房具などを準備。
それから、さらしや足袋、司会盛り上げ様の
パフパフ(正式名称はなんて言うでしょう?)など
を買いに行きました。
このバタバタ感 いよいよって感じです。

最後の追い上げです。
メンバーのみんなも土日にも係わらず
準備に終れております。

そんな私も、昨日は朝から奈良まで、流しそうめんの
竹を切りに・・・器も作ろうとたくさんの竹が必要に・・・
ほぼ1日が流しそうめんでつぶれました。。。

今日も朝から先日の企画(OSK支援事業)の時に
残った、飲物、(今回、スタッフ前夜祭での飲物)を
車に積み込み、14ケース程度

会社に行き、必要な小物、文房具などを準備。
それから、さらしや足袋、司会盛り上げ様の
パフパフ(正式名称はなんて言うでしょう?)など
を買いに行きました。

このバタバタ感 いよいよって感じです。

Posted by 裏方 at
18:40
│Comments(3)
2006年07月21日
天神祭 まで あと4日
天神祭りまで あと、4日です。
昨日は、アートカレッジ神戸の司会担当者と
最終、打ち合わせに行って来た。
以前より、渡してあった台本読みと、変更点、
疑問点などの最終チェック!!
何点かチェックをすまし、いざ本読みへ!!
いきなり、出だしから××学校??
これは、××ではなく○○!!
2校目も、△△学院???
それは、□□学院!!

大丈夫だろうか? あと5日なのに・・・
他の部分は、そつなくこなし
アドリブなども
でもメンバーの司会担当者から、きっちりとやってくるようにと
念を押され・・・昨日は解散。
後は、当日、お決まりの 『現場対応』 『臨機応変』 です。
学生のみんなぁ~ がんばれよ~
昨日は、アートカレッジ神戸の司会担当者と
最終、打ち合わせに行って来た。
以前より、渡してあった台本読みと、変更点、
疑問点などの最終チェック!!

何点かチェックをすまし、いざ本読みへ!!
いきなり、出だしから××学校??

2校目も、△△学院???



他の部分は、そつなくこなし

アドリブなども

でもメンバーの司会担当者から、きっちりとやってくるようにと
念を押され・・・昨日は解散。
後は、当日、お決まりの 『現場対応』 『臨機応変』 です。
学生のみんなぁ~ がんばれよ~

Posted by 裏方 at
14:48
│Comments(0)
2006年07月20日
天神祭り まで 後5日
天神祭りまで あと5日となりましたぁ~ 
我々、倶楽部のメールは今頃になってパンク寸前。。
あれはやったかぁ~
あれはどうなってるぅ~
あれは買ったんかぁ~
だから、言ったのに・・・
24日や25日の現場対応、やはり大変そうです・・・

我々、倶楽部のメールは今頃になってパンク寸前。。
あれはやったかぁ~

あれはどうなってるぅ~

あれは買ったんかぁ~

だから、言ったのに・・・

24日や25日の現場対応、やはり大変そうです・・・

Posted by 裏方 at
12:49
│Comments(0)
2006年07月19日
天神祭り まで あと6日
とうとう、1週間をきりました 
1ヶ月ぐらいまでは、不安と楽しみがごちゃまぜだったけど・・・
ここ1週間ぐらいは、圧倒的に楽しみが優っている。
こんなことしたら面白いなぁ~ とか
あんなことしたら喜んでくれるかなぁ~ とか
こんな料理は・・・ こんなゲストは・・・ こんな出しものは・・・
と限りなく、いろんな案、楽しみが出てくる。
早く来ないかなぁ~ 7月25日
天気、晴だといいなぁ~ 奉納花火や船渡御 楽しみ~
いつまで、遠足前の子供のようですがやっぱり辞められません!!
天神祭り サイコー

1ヶ月ぐらいまでは、不安と楽しみがごちゃまぜだったけど・・・
ここ1週間ぐらいは、圧倒的に楽しみが優っている。

こんなことしたら面白いなぁ~ とか

あんなことしたら喜んでくれるかなぁ~ とか

こんな料理は・・・ こんなゲストは・・・ こんな出しものは・・・
と限りなく、いろんな案、楽しみが出てくる。
早く来ないかなぁ~ 7月25日
天気、晴だといいなぁ~ 奉納花火や船渡御 楽しみ~
いつまで、遠足前の子供のようですがやっぱり辞められません!!
天神祭り サイコー
Posted by 裏方 at
13:02
│Comments(2)
2006年07月18日
天神祭り まで後 1週間
天神祭りまであと、1週間 
昨日、天神祭のアトラクション?で行う、流しそうめんの
竹を切りに行く予定だったが、生憎の大雨

そこで、先日切ってきていた、竹でデモンストレーションをしよう!!
と言うことになり、メンバーの会社まで移動
水のタンク(1t 入る)・・・どれぐらいの量でどれぐらいの時間持つのか?
どれぐらいの勢いでそうめんは流れるのか?
竹を割り、足場を作り、高さ調整、etc
これが、結構楽しい。。。
昨日は、祝日ということもあり、メンバーの子供達も参加。
そうめんを流した時は、大はしゃぎで・・・
めっちゃ、楽しみになってきたぁ~
乗船者の皆さん、花火
や船渡御
大阪じめ
もいいけど、流しそうめんもお楽しみに~

昨日、天神祭のアトラクション?で行う、流しそうめんの
竹を切りに行く予定だったが、生憎の大雨


そこで、先日切ってきていた、竹でデモンストレーションをしよう!!
と言うことになり、メンバーの会社まで移動

水のタンク(1t 入る)・・・どれぐらいの量でどれぐらいの時間持つのか?
どれぐらいの勢いでそうめんは流れるのか?
竹を割り、足場を作り、高さ調整、etc
これが、結構楽しい。。。
昨日は、祝日ということもあり、メンバーの子供達も参加。
そうめんを流した時は、大はしゃぎで・・・

めっちゃ、楽しみになってきたぁ~

乗船者の皆さん、花火



もいいけど、流しそうめんもお楽しみに~
Posted by 裏方 at
14:18
│Comments(0)
2006年07月15日
天神祭 まで あと10日
天神祭りまであと10日となりましたぁ~
街中でもポスターや交通規制の案内、TVでもコマーシャル
外は猛暑
夏祭日っぽく、なってきました 
でも、我々倶楽部のメンバーは、毎年のことだからなのか・・・
決まっていないことが、山盛り
メンバーの口癖も 『現場対応』『臨機応変』 確かに欠かせない
ことですが、A型の裏方としては、もう少し準備したいかな~
まあ、こんなんで毎年なんとかなっているんだけどねぇ!!
でも、昨年こんなことがあったなぁ~
前日に現地に持っていった、お皿が紛失し、
祭りが始まり料理を出す時に気付いて、
とりあえず、在庫の多かった、プラコップに料理を入れたなぁ~
あれは、カッコ悪かったなぁ~
今年は、あんなミスがないよう気を引き締めねば・・・
あと10日、天神祭 大阪じめ 船渡御 が待ち遠しい~

街中でもポスターや交通規制の案内、TVでもコマーシャル
外は猛暑



でも、我々倶楽部のメンバーは、毎年のことだからなのか・・・
決まっていないことが、山盛り

メンバーの口癖も 『現場対応』『臨機応変』 確かに欠かせない
ことですが、A型の裏方としては、もう少し準備したいかな~

まあ、こんなんで毎年なんとかなっているんだけどねぇ!!
でも、昨年こんなことがあったなぁ~

前日に現地に持っていった、お皿が紛失し、

祭りが始まり料理を出す時に気付いて、

とりあえず、在庫の多かった、プラコップに料理を入れたなぁ~
あれは、カッコ悪かったなぁ~

今年は、あんなミスがないよう気を引き締めねば・・・

あと10日、天神祭 大阪じめ 船渡御 が待ち遠しい~

Posted by 裏方 at
12:11
│Comments(2)
2006年07月14日
クレーム お詫びと訂正
昨日、大阪ミナミの道頓堀川船渡御の話で
くいどうらくの人形と書きましたが、
くいだおれ人形の間違いです。
はずかしー
くいどうらくの人形と書きましたが、

くいだおれ人形の間違いです。

はずかしー

Posted by 裏方 at
15:08
│Comments(0)
2006年07月13日
天神祭 説明会
アートカレッジ神戸に天神祭の説明会報告
説明会と言っても、そんなたいそうなものではなく
*04’天神祭(現地、船上)のビデオ観賞
*担当分けの発表
*諸注意(時間、服装、etc)
ざっと、説明した後に各担当に分かれ、
(市民花火船、21世紀国際交流船、陸上)
再度、打ち合わせ。
裏方の担当は、21世紀国際交流船
こちらもざっと説明した後に、学生ひとりひとりに
何かない?気になる事は?後で思い出したら
メールでも電話でも気軽にしてきてぇ~と話して終了。
他のグループはまだ、説明中。
21世紀国際交流船の担当には、昨年もお手伝い
していただいた2回生が4人もいて、その学生達が
率先して、1回生に大阪じめを教えだした。
打ちま~しょ~ チョンチョン
もひとつせぇ~ チョンチョン
祝おうて三度。 チョチョンがチョン
最初は、ばらばら・・・
2回生の先輩達は・・・
何度か、やっていくうちに、さまになってきた
みんなが、楽しそうにやっていると、他のグループも一緒に
大阪じめ~
楽しいぃ~~
そんなこんなで説明会は終了。
その後、昨日は大阪の道頓堀川船渡御が行われていたので
司会の6名を見学に連れて行った。
その船渡御する船の1船、凛打講という船に、我々メンバーの
中から4名が乗船していたので雰囲気や大阪じめを体験してもらう
のにもいいのではと思い参加してもらった。
大阪じめや雰囲気にも喜んでいてくれたようだが、何より喜んで
いたのは、くいどうらくの人形やかに道楽の動くカニ、グリコの看板
ひっかけ橋(阪神優勝で飛び込むとこ)、たこ焼きかなぁ?
まあ、喜んでくれたらなんでもいいけど・・・
とりあえず、こんなのりでやっていきましょう!!

説明会と言っても、そんなたいそうなものではなく
*04’天神祭(現地、船上)のビデオ観賞
*担当分けの発表
*諸注意(時間、服装、etc)
ざっと、説明した後に各担当に分かれ、
(市民花火船、21世紀国際交流船、陸上)
再度、打ち合わせ。
裏方の担当は、21世紀国際交流船

こちらもざっと説明した後に、学生ひとりひとりに
何かない?気になる事は?後で思い出したら
メールでも電話でも気軽にしてきてぇ~と話して終了。
他のグループはまだ、説明中。
21世紀国際交流船の担当には、昨年もお手伝い
していただいた2回生が4人もいて、その学生達が
率先して、1回生に大阪じめを教えだした。
打ちま~しょ~ チョンチョン

もひとつせぇ~ チョンチョン

祝おうて三度。 チョチョンがチョン

最初は、ばらばら・・・

2回生の先輩達は・・・

何度か、やっていくうちに、さまになってきた

みんなが、楽しそうにやっていると、他のグループも一緒に
大阪じめ~


そんなこんなで説明会は終了。
その後、昨日は大阪の道頓堀川船渡御が行われていたので
司会の6名を見学に連れて行った。
その船渡御する船の1船、凛打講という船に、我々メンバーの
中から4名が乗船していたので雰囲気や大阪じめを体験してもらう
のにもいいのではと思い参加してもらった。
大阪じめや雰囲気にも喜んでいてくれたようだが、何より喜んで
いたのは、くいどうらくの人形やかに道楽の動くカニ、グリコの看板
ひっかけ橋(阪神優勝で飛び込むとこ)、たこ焼きかなぁ?
まあ、喜んでくれたらなんでもいいけど・・・

とりあえず、こんなのりでやっていきましょう!!
Posted by 裏方 at
17:19
│Comments(0)
2006年07月12日
本日は、説明会。
本日は、神戸の専門学校、アートカレッジ神戸で説明会
我々の倶楽部からは、副代表、天神祭実行委員長、
陸上責任者、市民花火船船長、私、裏方の5名
船の位置、時間、雰囲気、仕方などの説明に行ってきま~す。
(報告は、後日。)

我々の倶楽部からは、副代表、天神祭実行委員長、
陸上責任者、市民花火船船長、私、裏方の5名
船の位置、時間、雰囲気、仕方などの説明に行ってきま~す。
(報告は、後日。)
Posted by 裏方 at
12:52
│Comments(0)
2006年07月11日
いままでの歴史&船上企画
こんなんやってきましたぁ~ 
本日は、これまでの、歴史&船上企画を紹介
1999年 第1回・・・1船
なし
2000年 第2回・・・1船
なし
2001年 第3回・・・1船
ゆかたコンテスト
2002年 第4回・・・2船
留学生招待
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
漫才
2003年 第5回・・・3船
留学生招待
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
旭堂南太平洋さんの司会&講談
大阪芸術大学による法被コンテスト
USJメンバーによるアトラクションショー
球磨工業高等学校生徒による縁台作成
屋台村(縁日開催)飴細工、紙芝居
2004年 第6回・・・3船
留学生招待、各国対抗の「お国自慢大会」
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
神戸専門学校生徒が司会
昨年度、選出された法被の作成
ゴスペルグループ、VOPの歌
ボクシング元世界チャンピオン、六車、井岡選手御招待
パラリンピック選手御招待(障害者スポーツについてのお話)
*車椅子テニス・・・大前きよ子選手
*全盲柔道100kg級・・・松本よしかず選手
世界平和を祈り「WE ARE THE WORLD」大合唱
2005年 第7回・・・2船
留学生招待、各国対抗の「お国自慢大会」
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
神戸専門学校生徒が司会
世界平和を祈り 「WE ARE THE WORLD」 大合唱
映画 「北辰斜めにさすところ」 応援ブース
龍踊り大会
屋台村(縁日開催)金魚すくい、ヨーヨーつり、ジャグリング
お好み焼き、たこ焼き、コロッケ、etc
そして、今年第8回も、今まで以上に喜んでいただけるような
気付きや出会いのあるようなそんな天神祭にしたいと頑張っております。

本日は、これまでの、歴史&船上企画を紹介

1999年 第1回・・・1船
なし
2000年 第2回・・・1船
なし
2001年 第3回・・・1船
ゆかたコンテスト
2002年 第4回・・・2船
留学生招待
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
漫才
2003年 第5回・・・3船
留学生招待
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
旭堂南太平洋さんの司会&講談
大阪芸術大学による法被コンテスト
USJメンバーによるアトラクションショー
球磨工業高等学校生徒による縁台作成
屋台村(縁日開催)飴細工、紙芝居
2004年 第6回・・・3船
留学生招待、各国対抗の「お国自慢大会」
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
神戸専門学校生徒が司会
昨年度、選出された法被の作成
ゴスペルグループ、VOPの歌
ボクシング元世界チャンピオン、六車、井岡選手御招待
パラリンピック選手御招待(障害者スポーツについてのお話)
*車椅子テニス・・・大前きよ子選手
*全盲柔道100kg級・・・松本よしかず選手
世界平和を祈り「WE ARE THE WORLD」大合唱
2005年 第7回・・・2船
留学生招待、各国対抗の「お国自慢大会」
京都祇園、舞妓の舞い (ご協力)
神戸専門学校生徒が司会
世界平和を祈り 「WE ARE THE WORLD」 大合唱
映画 「北辰斜めにさすところ」 応援ブース
龍踊り大会
屋台村(縁日開催)金魚すくい、ヨーヨーつり、ジャグリング
お好み焼き、たこ焼き、コロッケ、etc
そして、今年第8回も、今まで以上に喜んでいただけるような
気付きや出会いのあるようなそんな天神祭にしたいと頑張っております。
Posted by 裏方 at
21:45
│Comments(0)
2006年07月10日
大人気、続く。
どうしようーーーーー
乗船者の予約、150人ぐらいしか乗れないのに・・・
一船は現在、172名(大人)+9名(子供)の予約・・・
もう一船も160名ほどの予約。
予約の中止を案内するのが遅かったのと、メンバーが
予約依頼のあった人のリストをメールでUPするのが
遅れたため、予約終了のメールがあった後に駆け込み
あっちゃ~
どうする~

乗船者の予約、150人ぐらいしか乗れないのに・・・
一船は現在、172名(大人)+9名(子供)の予約・・・

もう一船も160名ほどの予約。
予約の中止を案内するのが遅かったのと、メンバーが
予約依頼のあった人のリストをメールでUPするのが
遅れたため、予約終了のメールがあった後に駆け込み
あっちゃ~

Posted by 裏方 at
20:24
│Comments(0)
2006年07月08日
大人気ぃ~!!
昨晩、我々の運営している2船の乗船者が満員御礼
となりました。
実質、10日~2週間で、乗船者約300名様のお申込が・・・
それと、ご協賛も下記のとおり・・・
(毎年、天神祭、花火実行委員会へ50万円寄付させていただいて
おります。皆さん、ご協力ありがとうございました。)
新規の小提灯協賛1万円 目標 80ケ→ 89ケ 達成。
新規の大提灯協賛5万円(対) 目標 2ケ→ 4ケ 達成。
継続の小提灯協賛5千円 目標160ケ→121ケ 未。
継続の大提灯協賛3万円(対) 目標 15ケ→ 19ケ 達成。
毎年、楽しみにされている方も多く、乗船された協賛者の方が
天神祭が終わり、帰宅される際に、来年も宜しく!!とか、
来年も乗船するから席とっといてなぁーとか、今年が8年目
なのだが過去7年、ずぅ~と乗船して頂いている方も多い。
その楽しみにしていただいている方々に、また来年も再来年も
ずぅ~~と乗船、協賛していただけるよう頑張ります。
それでは、最後に 『大阪じめ~』
打ちま~しょ~ チョンチョン
もひとつせぇ~ チョンチョン
祝おうて三度。 チョチョンがチョン

実質、10日~2週間で、乗船者約300名様のお申込が・・・
それと、ご協賛も下記のとおり・・・
(毎年、天神祭、花火実行委員会へ50万円寄付させていただいて
おります。皆さん、ご協力ありがとうございました。)
新規の小提灯協賛1万円 目標 80ケ→ 89ケ 達成。
新規の大提灯協賛5万円(対) 目標 2ケ→ 4ケ 達成。
継続の小提灯協賛5千円 目標160ケ→121ケ 未。
継続の大提灯協賛3万円(対) 目標 15ケ→ 19ケ 達成。
毎年、楽しみにされている方も多く、乗船された協賛者の方が
天神祭が終わり、帰宅される際に、来年も宜しく!!とか、
来年も乗船するから席とっといてなぁーとか、今年が8年目
なのだが過去7年、ずぅ~と乗船して頂いている方も多い。
その楽しみにしていただいている方々に、また来年も再来年も
ずぅ~~と乗船、協賛していただけるよう頑張ります。

それでは、最後に 『大阪じめ~』
打ちま~しょ~ チョンチョン
もひとつせぇ~ チョンチョン
祝おうて三度。 チョチョンがチョン
Posted by 裏方 at
15:32
│Comments(2)
2006年07月07日
めっちゃ おいしいぃ~
めっちゃ うまい!!!
ここのお寿司なら、なんぼでも食べれまっせぇ~
昨晩、天神祭の打ち合わせも兼ねて、毎年、協賛していただいている
中央市場ゑんどうさんの京橋店をお邪魔した。
毎年、天神祭りで我々が運営している一船の食事協賛(現場でにぎる)
をしていただいている。
昨年のお礼と本年も宜しくお願い致します。
と挨拶を済ませ、我々も夜食に・・・八寸、刺身、にぎり、とコースで・・・
これが、めっちゃうまい!!!
普段あまり食べない、女性メンバーやおじさんたちも食べる食べる。
1皿5貫入りの皿を全員が4枚。
八寸食べて、刺身食べて、おすし20貫・・・ビックリです
乗船者の方々からも毎年高評で、中には花火や船渡御、大阪締めよりも
ゑんどうさんのお寿司を楽しみに来られる方もいるぐらいで・・・(納得。)
ゑんどうさん、本年も宜しくお願い致します。
ここのお寿司なら、なんぼでも食べれまっせぇ~
昨晩、天神祭の打ち合わせも兼ねて、毎年、協賛していただいている
中央市場ゑんどうさんの京橋店をお邪魔した。
毎年、天神祭りで我々が運営している一船の食事協賛(現場でにぎる)
をしていただいている。
昨年のお礼と本年も宜しくお願い致します。
と挨拶を済ませ、我々も夜食に・・・八寸、刺身、にぎり、とコースで・・・
これが、めっちゃうまい!!!
普段あまり食べない、女性メンバーやおじさんたちも食べる食べる。
1皿5貫入りの皿を全員が4枚。
八寸食べて、刺身食べて、おすし20貫・・・ビックリです

乗船者の方々からも毎年高評で、中には花火や船渡御、大阪締めよりも
ゑんどうさんのお寿司を楽しみに来られる方もいるぐらいで・・・(納得。)
ゑんどうさん、本年も宜しくお願い致します。
Posted by 裏方 at
15:07
│Comments(0)
2006年07月06日
エンターテイメント
本日は、大阪YMCAに行ってきました
我々が運営している船の一船で、毎年3~4校、20名程度の
留学生を招待しているのですが、我々の中で、今年は留学生にも
乗船するだけではなく、なにかをやってもおう!と、言う事になり
学校側に相談したところ快く了承を頂きました。
本日、訪問させていただいた、大阪YMCAは、中国人3人、
ネパール人1人、韓国人3人の7名で、『世界にひとつだけの花』 を
熱唱
歌の途中で、韓国語で歌ったり、ネパール語?や中国語で歌ったり、、、
中でもネパールの学生はめっちゃうまい!!
我々も3人で訪問していたのだが、みんな
来週、あと2校を廻って、どこ出身のだれがなにをするのかを見てきて
司会者の学生達と再度、打ち合わせです。
う~ん、なんかめっちゃ楽しみになってきたぁ~
我々が運営している船の一船で、毎年3~4校、20名程度の
留学生を招待しているのですが、我々の中で、今年は留学生にも
乗船するだけではなく、なにかをやってもおう!と、言う事になり
学校側に相談したところ快く了承を頂きました。
本日、訪問させていただいた、大阪YMCAは、中国人3人、
ネパール人1人、韓国人3人の7名で、『世界にひとつだけの花』 を
熱唱

歌の途中で、韓国語で歌ったり、ネパール語?や中国語で歌ったり、、、
中でもネパールの学生はめっちゃうまい!!

我々も3人で訪問していたのだが、みんな

来週、あと2校を廻って、どこ出身のだれがなにをするのかを見てきて
司会者の学生達と再度、打ち合わせです。
う~ん、なんかめっちゃ楽しみになってきたぁ~
Posted by 裏方 at
17:28
│Comments(0)
2006年07月05日
司会者打ち合わせ・・・
昨日は、神戸の専門学校、司会担当者4名と我が団体の司会担当者と
天神祭り当日の打ち合わせをしてきましたぁ~
打ち合わせの場所は、その専門学校の学生にお願いしていたのですが
なかなかどうして、良い場所を選んでくれてましたぁ~
でかしたぁ!!
とりあえず、天神祭りの資料を渡し説明。
16:00 受付開始
16:00 チームそうめん ながしそうめん 17:00または100食完売で終了
16:30 屋台村開場 金魚すくい、カキ氷、お好み焼き、etc 17:30で終了
17:00 乗船開始
17:30 船長挨拶
各企画
18:10 代表挨拶
18:20 来賓挨拶
乾杯・食事 となります。
そこで、みなさんにやっていただくのは、乗船開始の17:00から17:30に
いかに、すみやかに、興味をもって乗船してもらうか・・・を考えて下さい。
それと、17:30から船長挨拶と各企画があるが、18:10に代表挨拶が
あるので、時間調整を考えてね? の二点。
学生からは、いろんな案が聞けた。
・乗船してもらうのに、ジャグリングの人をステージにあげて、なにかやっている
と、みせるのはどうですか? (ナイスアイデア!)
・小豆運びゲーム?(地味すぎてなにしてるのか分かりにくいかな~)
・時間が空いたら漫才しますぅ~(頑張れぇ~)
おもろい案からあかんやろ~まで、若い学生達の感性には(脱帽です)
話も盛り上がり(我々だけ?)3時間半!!みんなお疲れぇ~
あと20日、乗船者に、今年もおもろかったなぁ~と言ってもらえるよう
頑張っていこうなぁ~
天神祭り当日の打ち合わせをしてきましたぁ~

打ち合わせの場所は、その専門学校の学生にお願いしていたのですが
なかなかどうして、良い場所を選んでくれてましたぁ~

とりあえず、天神祭りの資料を渡し説明。
16:00 受付開始
16:00 チームそうめん ながしそうめん 17:00または100食完売で終了
16:30 屋台村開場 金魚すくい、カキ氷、お好み焼き、etc 17:30で終了
17:00 乗船開始
17:30 船長挨拶
各企画
18:10 代表挨拶
18:20 来賓挨拶
乾杯・食事 となります。
そこで、みなさんにやっていただくのは、乗船開始の17:00から17:30に
いかに、すみやかに、興味をもって乗船してもらうか・・・を考えて下さい。
それと、17:30から船長挨拶と各企画があるが、18:10に代表挨拶が
あるので、時間調整を考えてね? の二点。
学生からは、いろんな案が聞けた。
・乗船してもらうのに、ジャグリングの人をステージにあげて、なにかやっている
と、みせるのはどうですか? (ナイスアイデア!)
・小豆運びゲーム?(地味すぎてなにしてるのか分かりにくいかな~)

・時間が空いたら漫才しますぅ~(頑張れぇ~)

おもろい案からあかんやろ~まで、若い学生達の感性には(脱帽です)
話も盛り上がり(我々だけ?)3時間半!!みんなお疲れぇ~
あと20日、乗船者に、今年もおもろかったなぁ~と言ってもらえるよう
頑張っていこうなぁ~
Posted by 裏方 at
21:43
│Comments(0)
2006年07月04日
安全祈願!
今日、大阪天満宮に天神祭りの安全祈願をしに行って来ましたぁ~
安全祈願に行くと、祭りも近いなぁ~と、いう気になってきます。
その後、どんどこ講の講元さんにもご挨拶してきました。
今日はこれから、大阪コンベンション協会にパンフを貰いに行き
司会者打ち合わせの予定です。(後日、UPします。)
安全祈願に行くと、祭りも近いなぁ~と、いう気になってきます。
その後、どんどこ講の講元さんにもご挨拶してきました。
今日はこれから、大阪コンベンション協会にパンフを貰いに行き
司会者打ち合わせの予定です。(後日、UPします。)
Posted by 裏方 at
14:40
│Comments(2)
2006年07月03日
夏といえば・・・そうめん!!
『夏』だ、『祭り』だ、『花火』だ、『そうめん』だぁ~!!
今年の乗船者へのおもてなしとして『そうめん』 をだそう!!
と言う事になりました。
(もちろん、他の食事もあるのですが、他はお店の職人さんが
来て、にぎってくれたり、焼いてくれたりするのですが、そうめんは
祭りが始まるまでのアトラクション?おもてなしの料理の話です)
メンバーから9名が選ばれ(立候補?)名前も『チームそうめん』
メンバーのもちろん、流しそうめんでしょう!!
と言う一言から、自分達で流し台なども作成することになった。
そして先日、奈良の山奥まで竹を切りに行って来た。
大阪から車で40分、山道を5分、そこから歩いて10分・・・
円周40cmぐらいの竹を2.5mほどの長さで約10本切り下山。
麓の知人の庭を借り、加工。
竹を真ん中から割り、節を取る人、流す為の足場を
組んでいる人、15cmぐらいに切って、お椀を作る人、
20cmぐらいに切って薬味入れを作る人、お箸を作る人、
普段こんな機会もなくみんな楽しそうに作っていた。
出来上がりもそこそこ。
乗船されるみなさんが、喜んでくれるといいなぁ~
天神祭り本宮まで、後、22日。
今年の乗船者へのおもてなしとして『そうめん』 をだそう!!
と言う事になりました。
(もちろん、他の食事もあるのですが、他はお店の職人さんが
来て、にぎってくれたり、焼いてくれたりするのですが、そうめんは
祭りが始まるまでのアトラクション?おもてなしの料理の話です)
メンバーから9名が選ばれ(立候補?)名前も『チームそうめん』
メンバーのもちろん、流しそうめんでしょう!!
と言う一言から、自分達で流し台なども作成することになった。

そして先日、奈良の山奥まで竹を切りに行って来た。
大阪から車で40分、山道を5分、そこから歩いて10分・・・

円周40cmぐらいの竹を2.5mほどの長さで約10本切り下山。

麓の知人の庭を借り、加工。
竹を真ん中から割り、節を取る人、流す為の足場を
組んでいる人、15cmぐらいに切って、お椀を作る人、
20cmぐらいに切って薬味入れを作る人、お箸を作る人、
普段こんな機会もなくみんな楽しそうに作っていた。
出来上がりもそこそこ。
乗船されるみなさんが、喜んでくれるといいなぁ~
天神祭り本宮まで、後、22日。
Posted by 裏方 at
12:18
│Comments(2)